



SOLD OUT
AVRマイコン(atmega328P-AU)を搭載し、
省電力IoTプロトタイプ向け基板となります。
市販品 Bluetooth(RN4020)モジュールを基板上面に搭載できる
ピン配置のベース基板となります。
マイコン側から信号を送信し、BLE(Bluetooth Low Energey)制御可能です。
対応 BLEモジュールは、秋月電子さんの AE-RN4020-XB になります。
arduino IDEで開発可能です。
3.3V駆動で、比較的簡単に使う事ができます。
*1) BLEモジュールは、本製品に含まれておりません。
*2) 下ピンソケット(6P)は、ハンダづけされていません。
*3) Bluetoothセット品もあります。
https://makekuc.stores.jp/items/59b87380b1b6195b1d00192f
# 消費電流
稼動時平均 : 0.23 mAh
スリープ時 : 0.18 mAh
*1) BLE送信サンプルコード実行時、30分タイマ送信
*2) センサは接続してない状態です。
*3) BLE送信時で基板全体で、約20mA消費します
# 仕様/機能
基板外形寸法: 22 x 40 mm
左右ピン間隔 : 17.78mm / 700mil
デジタル :最大8
ADC : 最大4
I2C : 1
UART : 1
入力電圧 : 5V
動作電圧: 3.3V
LDO最大出力: 100mA
基板Ver : 1
*1)基板下部に6Pあり、上記 BLEモジュールを搭載可能です。
サンプルコードに対応した内部結線
D5/D6: softwareSerial で BLE通信し、
D9: BLE(5V)のON/OFF スイッチが可能。
(トランジスタ 5V増幅 ,通信時=ON )
*2) BLEモジュールの設定変更する場合、
ソケットから取り外し、UARTアダプタ経由で
設定変更頂く形となります。
# arduino IDE で開発可能です。
*) ドライバ書込み時は、別途UARTアダプタが必要です。
# 詳細は商品ページをご覧下さい:
http://kuc-arc-f.com/make/?p=1469